top of page

Recent events

執筆者の写真: 英語研究会 拓殖大学英語研究会 拓殖大学

Hi, there! 八王子担当のRiki.Tです!


学年末考査が終了して、大学は無事春休みに入りました!英研のメンバーも海外に旅行・留学したり、英語の試験勉強をしたりとそれぞれに適した過ごし方をしています。


さて、実は私、1月末をもって英語研究会会長の任期を満了しました!

慣れない役職だったので、英研の仲間たちには、うまく話が伝えられなかったなど沢山の迷惑をかけてしまってごめんなさい。しかし、上に立つことによって初めて理解できる責任や皆と協力して行事を成功させることの素晴らしさなど、苦労以上に沢山の学びがあって楽しかったです!


また、任期満了と同時に本活動からも徐々に引退という形になるため、ブログを書くのもあと数回あるかないかです。ですので、最後まで温かい目で見ていただければ幸いです。


私情が長くなりましたが、ここで最近の英研の活動について報告します。

紅陵祭、語劇祭の二つのビッグイベントがあった2学期に比べて、3学期はたったの1週間程度と短く、普段の活動も少ししかできませんでした。


代わりに、冬休み期間を利用して食事会を2回行いました!


12月開催の1回目は、年が近いOBの皆さんをお呼びしてミニOB会という形式で行いました。会話を通して往年の部活動の様子を知ることができたのははもちろん、3.4年生にとっては就活についてのお話を聴ける良い機会だったと思います!今後はさらに幅広い世代のOBの皆さまとの食事会を企画しておりますので、続報をお待ちください!


1月の会では、現に活動中のメンバーだけで集まり食事会を行いました!お話で盛り上がることができただけでなく、距離が離れていて難しかった文京・八王子の学生合同の会長・会計職の引継ぎを無事行えて一石二鳥でした。


いずれも楽しく、有意義な会になったと思います。参加してくださった現役会員・OBの皆さまには心より感謝申し上げます。


今後は、4月の新入生歓迎会に向けて準備を進めていきますので、来年度から拓大生になる皆さんは楽しみに待っていてください!また、Twitter、Instagram等のSNSでは部活動に関する情報を随時発信していきますので、こちらも要CHECKです!


本日も記事をご覧いただきありがとうございました。


それでは、See ya!



Twitter(X):


Instagram:






閲覧数:5回0件のコメント

最新記事

すべて表示

The activities of the ESS in 2024 -2024年度における英語研究会の活動に関して-

こんにちは、拓殖大学英語研究会です! 3月と4月は「旅立ちの春」と呼ばれており、卒業式と入学式を迎えた皆様は新しい自分への期待と不安で胸が躍っていることと存じます。 おかれましては新学年における新しいチャレンジの一環として是非、...

コメント


bottom of page